食肉を卸価格で仕入れる方法とは?
利益を出すには卸価格で安く購入する必要があるわけですが、候補としてどのような仕入先があるか教えてください。
あと、食肉を仕入れる際に知っておくべきことや注意すべきことなどがあれば、それも併せて知りたいので、ご回答何卒よろしくお願い申し上げます。
ちなみに、私は料理人ではなくあくまでも経営者です。お店を手伝うこともあるかもしれませんが、それは人手が足りなくなった場合のホールスタッフとしてで、料理を作ることはありません。
食べることは昔から大好きで、肉に対するある程度の知識もありますし、味覚も普通の人よりも優れていると思います。
生産者から直接仕入れるという方法もあります
1つ目は、食肉センターからの仕入れです。食肉センターとは、畜産業が盛んな地域で豚や牛などの家畜を解体して食肉の生産加工を行う施設であり、地方自治体やJAなどの生産者団体、食肉関係者団体などの共同出資で賄われています。
食肉センターは食肉加工が専門で、施設によっては卸売市場を併設しているところもあります。
2つ目は、食肉専門の卸業者から仕入れる方法です。最近では通販サイトで受注して全国配送にも対応できる食肉卸業者も増えていて、全国各地のブランド肉を小さな飲食店のオーナーでも容易に仕入れられるようになっています。
食肉専門の卸業者から仕入れるメリットには、小売店ではなかなか手に入りにくい部位を購入しやすいことが挙げられます。卸業者との信頼関係を築くことにより、より良い食肉を安定的に仕入れることも可能です。
3つ目は、触接生産者から仕入れる方法です。安定的に高品質な肉を供給してもらえる畜産農家などを探すことは簡単ではありませんが、それができれば他店との差別化が図れます。
卸価格で品質の良い食肉を仕入れる前には、ある程度の肉の知識と美味しい肉の見分け方を覚えておいた方がよいです。
仕入先に素人だと見抜かれると、粗悪な商品をつかまされたり、安価な肉を高く売りつけられてしまったりすることにもなりかねません。